ヘリバカツアー ウォーミングアップの初戦w
先日の9月16日、ついに始まった毎年恒例になってしまったヘリバカろくでなしツアー。
(普段はこの記事、別のブログで書くのだが、HPやってる都合上今回よりコッチにしましたw)
まず初戦は、別に期待度もサプライズもそんな無いと言っていい(ほぼプログラム通りで別に外来急遽来る率も無いと言っていい。ただある回では某洪水災害の件で国交省近畿地方整備局機がまさかの飛来でこのイベントらしからぬ盛り上がりはあった)
群馬ヘリポート空の日フェスタ。
で、当日は台風接近の影響で見事なるどんより曇り空。
でもってウチは過去に何度も来てることもあってマイペースで地元から山経由で
高速不使用で現場へw
まあ内容の方は毎度のことながら機体展示、警察合唱団の演奏、警察・防災のデモ、
群馬県の某「馬」とのふれあいなどで全然マンネリ全開の展開でウチは撮影モードはポカーンとしてたという(笑)
ただ、それで終わると思いきや、遊覧ではまさかの展開が!?
本来なら毎度おなじみの遊覧飛行は東邦航空(群馬県防災ヘリの運航委託先)
の機体使用のはずなのだが、何と今年はアノ!栃木県芳賀町の栃木ヘリポート拠点の
ヘリサービスのJA9801、AS350Bでの遊覧となった!(因みにこの会社は普段の遊覧はBELL206Bジェットレンジャーがほぼ毎度。 AS350B使用はこの機体ではたぶんだいぶぶり)
その変更理由として後に気付いたことは、同日に福島空港にて 福島空港「空の日」フェスティバルが開催された関係で、東邦機(JA9840)は福島で遊覧を行ったからと思われる。
(つまり「2機も遊覧で出せるわけねえだろ!」という東邦サイドの無言の本音)
このまさかの軽め?のサプライズなこともあってか?当日多くの同業者(ヘリカメラマン)の
アイドル撮影の如くの反応に軽く噴いたウチなのでしたw
他にもオールニッポンヘリコプターのJA37NHが東ヘリからのゲストでいましたわ。
あいにくな天気にも関わらず、相変わらずの多数のお客さんだったこのイベントでした。
(因みに今回のイベント中に珍しくドクターヘリの出動は一切なし! いいのやら悪いのやら・・・・)
とまあこんな感じで初戦はウォーミングアップでウチは撮影してきたわけです。
イベント後は写真は無いが、伊勢崎の自販機食堂&群馬の山っぱらの丸美屋自販機にて
飯を食い、伊勢崎では花火大会も行われてたようです(走行中、花火を軽く見た)
そんな初戦でしたが・・・・次回は!
これは軽く臨んだらかなり失礼の如くの重要戦!
舞台は意外に初の広島へ乗り込みます!
広電撮るぞ!(←おいおい(・_;☆\(-_-))
原爆ドームも行こう!(←ち~が~う~だろ━━━!?[豊〇真由子議員?])
そんなわけで次回はワクワク&当日の天気が不安の2戦目。
お楽しみにm(__)m
このツアーのテーマED曲はコレですw
(たぶん1戦1戦終わって記事書いたらコレ出ますw)
0コメント